kiminiオンライン英会話小学生・こどもコースを、子育て終了TOEIC高得点母が口コミします。
大手教育機関学研グループが運営しているkiminiが気になっている方も多いでしょう。
- 使用テキスト
- 対象年齢
- 講師の国籍や指導方法
- キャンペーン
- お得な受講方法
など、オンライン英会話受講前に気になる事を全て網羅しました。
kiminiオンライン英会話が気になってる方は、ぜひご覧ください。
- kiminiオンライン英会話小学生コースの特徴・講師・料金・教材・予約システム
- 【口コミ】kiminiオンライン英会話小学生コースの体験談
- kiminiオンライン英会話小学生コースのレベルは?何歳からレッスン可能?
- kiminiオンライン英会話小学生コースのメリットとデメリット
- kiminiで英検合格可能?
- kiminiオンライン英会話小学生コースの口コミは?
- kiminiオンライン英会話に家族割引がある?
- kiminiオンライン英会話小学生コースのキャンペーン
- kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめの子供とおすすめでない子供
- kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめの子供
- kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめでない子供
- 【kiminiオンライン英会話口コミ】小学生・こども!英語得意母まとめ
kiminiオンライン英会話小学生コースの特徴・講師・料金・教材・予約システム
kiminiオンライン英会話小学生コースの特徴や講師・料金・教材・予約システムについてまとめま した。
特徴1 幼児向け・小学生向けの豊富なコース
特徴2 講師は全員フィリピン人
特徴3 料金プランはお得な価格設定
特徴4 教材が無料(幼児は要購入)で上質
特徴5 独自システムが秀逸
特徴6 テストを実施
特徴7 予約可能数に制限あり
幼児向け・小学生向けの豊富なコース
kiminiオンライン英会話には、幼児向け、小学生向け、中学生向けなど年齢やシチュエーションに応じて145もコースがあります。ここでは特に幼児向けと小学生向けに注目してみました。
幼児向けコース

幼児向けコースは、幼児プランを選択している方だけが選択できます。
- 初めてオンライン英会話を受講する 4、5歳向け
- 1ヶ月の最大レッスン数8
- 1回のレッスン時間は15分
- 受講できるコース 幼児英語4歳コース、幼児英語5才コース
- 教材は別途購入が必要
最大の特徴は、1レッスンあたり15分と短時間なこと。
さらに、料金は7,260円税込1回当たり908円と、月会費プランや回数プランと比べるとかなり割高です。
解決法があります!
幼児でも、月会費プランや回数プランを使って小学生コースを受講すること!
これで、幼児でもリーズナブルにkimini英会話の受講ができます。
小学生向けコース
小学生向けコースは全部で10コースあります。
すごく選択肢が多いように見えますが、夏期講習などの季節講習が含まれます。
実質は4コースです。
- 小学生3年生以上向け
- 1ヶ月の最大レッスン数1日1回
- 1回のレッスン時間25分
- 受講できるコース 小学生の英会話1・2、ばっちり話せる小学英語1、2
対象年齢は小学生3年生以上となっていますが、それ以下の幼児や小学1、2年生でも受講できます。
幼児プランは割高すぎるし、講座の内容を見ても幼児が受けて大丈夫なレベルだと考えます。
私がもし、幼児に受講させるなら小学生コースにします。
講師は全員フィリピン人
kiminiオンライン英会話の講師は全員フィリピン人です。
レッスン料金が安いのは、フィリピン人講師しか選択できないからです。
フィリピンでは、タガログ語が国語、英語が公用語で、幼稚園から英語の授業が行われています。
料金プランはお得な価格設定

月会費プラン
kiminiでかなりお得感があるのは月会費プラン。
他社オンライン英会話スクールと比べてかなりお得。
スタンダードプランは6,380円(税込)
毎日1回受けるなら、1回あたり206円とかなり安いです。
月会費プランには、スタンダードプランとウィークデイプランがあります。
ばっちり話せる小学生英語のコースはウィークデイプランでは受講できません。
ウィークデイプランの利用できる時間は、平日の9時から16時だけ。
小学生がレッスンできる時間としてはあまり現実的ではないです。実際には学校から帰ってきてもっと遅い時間、夕ご飯前後のことが多いでしょう。
月2回・4回・8回プラン
毎日レッスンするのは難しい、という方には月2回・4回・8回プランもあります。
月2回 1,210円 1回あたり605円 月4回 2,420円 1回あたり605円 月8回 4,840円 1回あたり605円
回数指定プランを選んだ場合は、回数の多い少ないに関わらず、1回あたりのレッスン金額は605円です。
1ヶ月に10回以下のレッスン数なら回数プランの方がお得!
11回以上ならスタンダードプランの方がお得です。
教材が無料(幼児は要購入)で上質
kiminiオンライン英会話では教材を買う必要はありません。全て無料で表示されます。
母体が学研ならではの質
kiminiオンライン英会話の母体は学研です。
何十年も教育分野で活躍している会社なので、とても安心感があります。
実際、学生向け・一般人向けともに超有名なテキストがあります。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく』は、10年以上前に発売されたテキストで、Amazonのレビューが1,280件近くあります。
学生や英語を再学習したい大人にも人気で、発行部数800万を突破しています。
コースの変更や途中受講が可能
複数のコースを同時に受講したり、コースを途中で変更することもできます。
基本的には、一度コースを決めたのに、途中で変えるのは、あまり良いやり方とは言えません。
ただ、一度でマスターするのは難しいので、最後まで終了したコースを、再度最初から受講し直す方法はかなりおすすめ。
再受講する必要がない単元は飛ばしてしまえば良いですね。
kiminiオンライン英会話では、コースを途中から始めたり特定のレッスンだけ受講することもできます。
予習復習用教材
kiminiでは、レッスンごとに予習復習の教材が用意されています。いきなりレッスンをしてもゼロの状態だと有効活用できません。
また、レッスンをやりっぱなしだとすぐに忘れてしまいます。
予習復習システムは、子供にとっても緊張を解いてくれるありがたいシステムです。
予習はビデオですが、復習はビデオではなく、該当箇所のテキストで行います。
独自システムが秀逸
kiminiオンライン英会話の独自システムは、かなり秀逸です。
これまでにいろいろな英会話を受けてきましたが、特に子供には使いやすく、集中力を切らさない工夫がされています。
Skype・Zoomの使用不要
Skype・Zoomどちらも必要ありません。
Skypeでも、テキストとスカイプ画面を同時に表示させる方法はあります。ただ、画面の大きさを半分にしておくなどの工夫が要ります。
また、スマホやタブレットでは、どうしてもテキストとSkype画面が重なってしまうことがあります。独自システムなら、何も考えずにただ入室するだけで先生の顔もちゃんと内容もすべて全部表示されます。
講師生徒ともにシステムに記入可能

kiminiオンライン英会話のシステムでは、講師だけでなく、生徒もシステム上で描写できます。
子供がレッスンに参加している、能動的な気持ちになれるし、レッスンにバリエーションが出ます。生徒が理解できてるかどうか、講師が確認しやすいです。
色を変えたり、自由に図など書くこともできます。
テストを実施
kiminiオンライン英会話では、生徒が理解できてるかどうかのテストを定期的に実施します。
コース内でテストを設定
kiminiオンライン英会話では、コースの中で定期的にテストのみのレッスン設定があります。
例えば小学生の英会話1では、レッスン5、11、16、22、27、33、38がテストのみのレッスンです。
オンライン英会話では、子供が習得できているかどうかわからずにどんどん進んでいく心配があります。
その点kiminiでは、強制的にテストがあるので安心です。
テストの結果が悪いとき
テストの結果が悪い時には、レッスンを次に進めるかどうか、どうやって決めるのか?kiminiの講師に確認しました。
基本的には次々に進めるとのこと。
ただしレッスン中にあまり子供がうまく話せない、質問しても答えが返ってこない場合などは、同じレッスンを繰り返しする可能性もあるとのことです。
予約可能数に制限あり
kiminiオンライン英会話では、予約可能なレッスンの数に制限があります。 一つだけしか予約ができません。
子供のスケジュールがいつも決まっているとしても、2つ以上の予約ができないのは残念です。
人気の講師・子供がお気に入りの講師の予約が埋まっている可能性があります。
【口コミ】kiminiオンライン英会話小学生コースの体験談
kiminiオンライン英会話の小学生コースを体験しました。いつも通り子供に教えるようにレッスンしてもらい、さらに気になることを確認しました。
予約は比較的取りやすい
講師へのこだわりが少なければ、予約は比較的取りやすいです。
講師の特徴で検索をかけて絞り込むことができます。

- 男性 又は女性 又は子供が得意
- 大人が得意
- 初心者 又は上級者が得意
- 講師歴1年以上 又は講師歴半年以上 又は講師歴3ヶ月以上
- 紹介動画あり
- 過去に受講したことがある
私は『子供が得意で講師歴1年以上』で検索してみましたが、時間が迫っていたにもかかわらず、多くの先生が表示されました。
講師の並び順を、お気に入りが多い順に並び替えて3人目ぐらいで予約できました。
講師のプロフィールには自己紹介の動画もあるので、こちらで選んでも良さそうです。
テキストにとって淡々と進む
1レッスンで進めるべきテキストの量が決まっているので、割と淡々と進んでいく印象でした。
ただし、これは子供ではなく大人の私がレッスンを受けていること、また、レッスンをして早めに終わらせて質問したかったからかもしれません。
ボキャブラリー
単語の数を増やす練習もやりました。先生が表示するスライドに対応する単語を答えます。
1月から12月まで講師が発音する後をリピートします。
PracticeTalking

先生と生徒で、会話の練習をします。
What month is it?
ーIt’s October.
When is your birthday?
ーMy birthday is 月日
質問者、回答者の立場を変えて、ロールプレイングで練習しました。
アクティビティ
アクティビティは、kimini英会話のシステムを活用したレッスンで、先生の質問に対して画面に書いて回答します。子供が集中しやすいレッスンです。
発音指導
発音指導はかなりきちんとしてくれます。私はNovemberの発音を2回訂正されました。
『V』が言えてなかったんでしょうね。すごく好感を持ちました。
2回中1回キャンセル
私が予約した2回のレッスンのうち、 1回がキャンセルされました。
kiminiに限らず、オンライン英会話はキャンセルがすごく多いです。
キャンセルがあるのは仕方がないとしても、こちらはせっかくレッスンを受けるつもりなので、代わりの先生をすぐに予約したいです。
kiminiでは、レッスンできなくなった講師の代わりに別の講師を用意してくれていました。私はこのシステムが良いと思いましたが、自分で気に入った講師を選び直したい場合は、アカウント設定で選択できます。
レッスン後のフォローがすごい

kiminiオンライン英会話では、レッスン後講師からのコメントを見ることができます。また、習熟度学習意欲などが星で評価されます。
レッスン中のチャットの履歴もすべて文字で確認できます。
kiminiオンライン英会話小学生コースのレベルは?何歳からレッスン可能?
kiminiオンライン英会話小学生コースのレベルと、何歳からレッスン可能なのか、また、中学生の移行はどうするのかをまとめました。
基本的に小学3年生から
kiminiオンライン英会話小学生コースの対象年齢は小学3年生以上です。
ただし、公式の発表では小学1、2年生や幼児でもレッスンできます。レッスンの内容的にも充分幼児から出来る内容です。
小学生3、4年生まで
小学校3年生から週に一度の英語学習が始まります。この時期は「聞く」と「話す」が中心。 英語に触れるのは学校の授業だけ、というお子さんの場合はスモールステップで始める方が良いでしょう。
小学生の英会話1
身近なものを英語で言えるように、している単語をどんどん増やしていきます。
小学生の英会話2
簡単な英会話ができるようにします。
ばっちり話せる小学英語1
ばっちり話せる小学英語1は、市販テキスト『小5英語がばっちり身につくレッスン』を使って進めます。
大人気シリーズの「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」を監修した山田先生の著者です。
このテキストを使って中学生英語への橋渡しができます。
小学5、6年生
小学5年生から、学校での英語の授業が週に2コマになります。
「聞く」「話す」に加えて、「読む」「書く」の表現が加わります。また、疑問詞や代名詞助動詞、動詞の過去形なども学習します。
3、4年生の時よりも、少し厚みのある学習をしておきたいです。
ばっちり話せる小学英語1
『小5英語がばっちり身につくレッスン』を元に進めます。
ばっちり話せる小学英語2
市販テキスト『小6英語がばっちり身につくレッスン』を元に進めます。
中学生コース1
中学生コース1は、kiminiでの総合英語コース1と同じです。
中1で学習する文法をおさらいしながら、4技能をバランスよく伸ばします。小学生のうちに中学一年生の内容に触れることで移行がスムーズにできます。
kiminiでは、特に学校の学習で不足しがちなスピーキングに力をいれます。
kiminiオンライン英会話小学生コースのメリットとデメリット
kiminiオンライン英会話小学生コースのメリットとデメリットをまとめました。
kiminiオンライン英会話小学生コースのメリット
コースの種類が豊富で学習内容が確立
kiminiオンライン英会話の素晴らしいところが、多彩なコース。
小学生向け、中学生向けなどの年齢別だけでなく、英検合格コース、英検二次試験対策、発音コースなど多彩です。
他社オンライン英会話では、市販テキスト『Let’sGo』などに沿ってやることが多いです。
これは素晴らしいテキストですが、学校の学習要領には合っていません。
kiminiのテキストは日本の学校の学習要領に沿っているところが、とても良いです。
レッスン料金が安い
kiminiオンライン英会話では、月会費プランがとてもお得です。
毎日レッスンできて1ヶ月6,380円は、他社オンライン英会話スクールと比較しても遜色ありません。1日あたり206円です。
また、週1回や週2回の場合も、他社に比べてかなり安い設定になっています。
ただし1日2回以上レッスンしたい場合は、ネイティブキャンプなど、さらにお得な会社があります。
予習復習しやすいシステム

kiminiオンライン英会話の独自のシステムでは、レッスン後に内容を振り返りやすいです。
レッスンを子供1人で受けさせると、内容をきちんと把握できるか不安ですよね。そんな時でもチャット内容が全部見られるので、親子で復習しやすいです。
独自システムが使いやすい
いろいろなオンライン英会話コースを体験しましたが、特にkiminiのシステムは使いやすいです。また、自分で操作ができるところも子供が飽きにくくて良いです。
kiminiオンライン英会話小学生コースのデメリット
ネイティブ講師がいない
kiminiオンライン英会話では、ネイティブ講師を選ぶことができません。その分レッスン代金が安いので仕方がありません。
ネイティブ講師に学びたいなら、ネイティブキャンプやECCオンラインレッスンこども英会話などがあります。
お勉強感が強い
レッスンがテキストにそって淡々と進むので、少しお勉強感が強いと感じるお子さんもいるかもしれません。
特に、単語などを筆記で練習するようになったら、そう感じるでしょう。
兄弟で一緒にレッスンできない
kiminiオンライン英会話では、幼児英語コースのみ、親子での受講が推奨されています。それ以外のコースはすべて、複数人で受講できません。
一つのアカウントで兄弟で受講したい、また複数人で同時にレッスンを受けたい方には向いていません。
リップルキッズパークは2人以上で利用可能です。
kiminiで英検合格可能?

kiminiには英検合格コースがあります。英検5級、4級、3級、準2級、2級です。
また英検3級から準1級の二次試験対策まであります。 これらのコースは学研の人気テキスト『英検5系をひとつひとつわかりやすく』をベースにしてます。
kiminiだけで英検に合格できるかどうかですが、簡単な級ならテキストだけでも合格できる程度なので大丈夫でしょう。
ただ級が上がるほど、受講頻度をあげるなどの工夫がいると感じます。
kiminiオンライン英会話小学生コースの口コミは?
kiminiオンライン英会話の口コミは良いのでしょうか?
『日本マーケティングリサーチ機構』というところが調査しているオンライン英会話のアンケートでは、kiminiが3冠を達成しています。
「コスパ満足度が高いと思うオンライン英会話No.1」
「英会話初心者おすすめのオンライン英会話No.1」
「子供に受けさせたいオンライン英会話No.1」
対象年齢が子供だけでないので、kiminiが良いという口コミが絶対正しいと断言はできません。ただ、子供に受講させている親からの評判が良いことは確かでしょう。
kiminiオンライン英会話に家族割引がある?
kiminiオンライン英会話には家族割引はありません。これまでにご紹介した『月会費パターン』か『月回数プラン』を利用するプランのみです。
kiminiオンライン英会話小学生コースのキャンペーン
kiminiオンライン英会話では、不定期で体験キャンペーンを行っています。かなりお得な時期もあるので、ぜひチェックしてみてください。
kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめの子供とおすすめでない子供
kiminiオンライン英会話小学生コースが、おすすめの子供とおすすめでない子供を、英語学習で重視するポイントを中心にまとめました。
kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめの子供
日本の学習指導要領に沿って学習させたい

学校の成績を上げたい、日本の学習指導要領に沿っている方が安心と考える方には、kiminiはピッタリです。
日本で70年以上教育業界で活躍している企業のテキストを使い、きちんとした体制でレッスンを進められます。
できるだけ安くレッスンを受けさせたい
kiminiオンライン英会話小学生コースは、他社と比較して料金が安いです。
できるだけ安くレッスンを受けさせたいと考えているなら、まずはkiminiを体験してみることをおすすめします。
英検やGTEC対策をしたい
英検に挑戦させたい、またGTECで高得点を取らせたいと考えている方にも、kiminiはおすすめです。
GTECは、ベネッセのスクエア型英語4技能テストで、高校などで受験するケースが多いでしょう。我が家の子供達も受験してました。
kiminiでは、GTECのスピーキングテストの対策ができます。
kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめでない子供
kiminiオンライン英会話小学生コースがおすすめでない子供もいます。ここでは、どのようなお子様に向いていないかをまとめました。
ネイティブの発音を聞きたい
kiminiオンライン英会話では、ネイティブ講師はいません。フィリピン人講師のみです。
フィリピン人講師の発音が悪いというわけではありませんが、かなり聞き取りやすいです。
その分英語初学者には向いていますが、アメリカ人・イギリス人・オーストラリア人などの英語を聞いた時に、聞き取りづらいと感じてしまう可能性もあります。
対策としては、テキストの付属CDを活用するなどの方法があります。
日本以外の英語学習を取り入れたい

日本の学習指導要領ではなく、英語圏の進め方に沿って学習させたい方にはkiminiは向いていません。
例えばネイティブキャンプなど、『Let’sGo』を中心としたテキストを使っている会社がおすすめです。
また、『Let’sGo』を使っている会社同士なら、オンラインスクールの変更は簡単にできます。
逆にkiminiから『Let’sGo』に移行したい場合、どこまで進んだか親が判断する、または移行先の会社にテストしてもらう必要があるでしょう。
無料体験のハードルが高い
kiminiでは、とてもお得な無料体験ができます。ただ、最初の登録時点でクレジットカード番号を入力しなければいけません。
そのまま放置すると自動的に有料プランになります。無料体験ができるのはいつまでなのか、確認しておく必要があります。
他社では、クレジットカードの登録不要で無料体験できるところがあります。
【kiminiオンライン英会話口コミ】小学生・こども!英語得意母まとめ
【kiminiオンライン英会話】小学生・こども・幼児について、英語得意母が実際に体験して細かくチェックしました。
私自身が非ネイティブでありながら英語力を伸ばしてきた体験から見ても、kiminiはとても優れたオンライン英会話だと感じました。
もし私の子供がまだ小さいなら、まずkiminiから無料体験させます。まだkiminiがどんな感じか知らないなら、ぜひ体験してみてください。
コメント