ネイティブキャンプキッズの口コミ!卒ママTOEIC高得点

オンライン英会話の口コミ

ネイティブキャンプキッズコースを、卒ママTOEIC高得点の私が口コミします。

ネイティブキャンプはオンライン英会話の老舗的存在!どんな会社か気になっている方も多いでしょう。

  • 使用テキスト
  • 対象年齢
  • 講師の国籍や指導方法
  • キャンペーンやお得な受講方法
  • 他社との比較

など、ネイティブキャンプキッズについての疑問点がわかるようにまとめました。

  1. ネイティブキャンプキッズの特徴・講師・料金・教材・予約システム
    1. ネイティブキャンプキッズコースの料金
    2. ネイティブキャンプは事前予約不要
    3. ネイティブキャンプの講師はフィリピン人もネイティブも選択可能
    4. 予約可能な講師が豊富
    5. ネイティブキャンプキッズの使用教材
    6. カランメソッド使用可能
    7. ネイティブキャンプは独自システム利用でSkype不要
  2. 【口コミ】ネイティブキャンプの体験談
    1. フィリピン人講師・レッスン回数168回・予約数130件
    2. フィリピン人講師・レッスン回数4318回・予約数4114件
  3. ネイティブキャンプキッズのメリットとデメリット
    1. ネイティブキャンプキッズのメリット
    2. ネイティブキャンプキッズのデメリット
  4. ネイティブキャンプキッズコースを大人が受講可能?
  5. ネイティブキャンプキッズのレベルチェック
  6. ネイティブキャンプキッズは何歳から受講できる?
  7. ネイティブキャンプキッズは小学生にもおすすめ?
  8. ネイティブキャンプキッズがおすすめのこどもとおすすめでないこども
    1. ネイティブキャンプキッズがおすすめのこども
    2. ネイティブキャンプがおすすめでないこども
  9. ネイティブキャンプキッズとDMMこども英会話の比較
    1. ネイティブキャンプが向いてるこども
    2. DMM英会話が向いてるこども
  10. コインが無料でもらえるキャンペーン
  11. ネイティブキャンプキッズの口コミ!卒ママTOEIC高得点まとめ

ネイティブキャンプキッズの特徴・講師・料金・教材・予約システム

特徴1 レッスン回数無制限
特徴2 予約不要
特徴3 フィリピン人もネイティブ講師も選択可能
特徴4 予約可能な講師が豊富
特徴5 使用テキスト『Let’sgoPhonics』と『Let’sgo』
特徴6 カランメソッド使用可能
特徴7 独自システム利用でSkype不要

ネイティブキャンプキッズコースの料金

ネイティブキャンプにはキッズコースはありません。大人も子供も同一料金、6,480円でレッスン回数無制限です。

1日あたりのレッスン回数と1回当たりの価格を表にしました。

1レッスン当たりの料金
1日1回216円
1日2回108円
1日3回72円

受講する回数が多いほど、ありえないほどの低価格でレッスンが受けられます。
無料体験すると500コインもらえるので、ネイティブ講師とのレッスン予約もできますよ。

\今だけ!無料体験でアマゾンギフト券5000円分もらえる!/

ネイティブキャンプは事前予約不要

ネイティブキャンプは事前予約不要なので、「今時間が空いてるからレッスンを受けさせたい」なんてことができます。

ただ、人気の講師、こどものお気に入りの講師が空いてないこともあります。
枠を確保したいなら事前予約が必要で、予約コインを使います。

予約コインの購入には以下の金額が必要です。

nativecampkids8

レッスン予約~受講の流れ

ネイティブキャンプのレッスン予約から受講の流れを説明します。ネイティブキャンプでは、レッスン開始十分前まで予約できます。

1、ログインして、講師を探す・予約をクリック

予約/日時別講師検索より、絞り込み検索します。

◆国籍 
インド、フィリピン、マレーシアなどのアジア地域  
イギリス、アイルランド、アルバニアなどのヨーロッパ地域  
北米、アルジェリア、エジプト、セネガルなどのアフリカ地域

◆性別/年齢

◆特徴  
予約無料
カラン半額
フリートークが得意
ネイティブスピーカー
子供対応化

など、好みの条件で絞り込み検索できます。

2、今すぐレッスン

水色の丸がついてる講師は今すぐレッスンできます。
赤色の丸がついてる講師は、レッスンの予約ができます。

3、講師と時間、コース、使用教材を選択

講師と時間を選択すると、その他を選択するためのポップアップが表示されます。
ここで教材を選び、次へをクリック。予約確定をクリックします。

4、レッスンに入室

PCの場合…レッスン時間より前になったら入室してください。
時間になったらポップアップが表示され、レッスンが受けられます。

iOSの場合…アプリへログイン後、画面下の「予約」から「 予約リスト」を選択、該当の予約をタップ。 講師詳細画面からレッスンへ進みます。

Androidの場合…アプリへログイン後、画面下の「学習」から「 予約リスト」を選択、該当の予約をタップ。 講師詳細画面からレッスンへ進みます。

ネイティブキャンプの講師はフィリピン人もネイティブも選択可能

ネイティブキャンプの講師は、フィリピン人もネイティブも選択可能。
ネイティブ講師の数が多いのはネイティブキャンプの強み!
ネイティブ講師の予約には、別途コインが必要です。

平日の午後3時30分に、ネイティブ講師を検索してみました。

必要な予約コイン数をMAXの1000にすると、345名も講師が見つかりました。

ただ、時差の関係からか、すぐにレッスンを受けられる状態の人は少なかったです。

さらにネイティブ講師の場合、今すぐレッスン可能な水色マークがついている方でも、実際にはレッスンできません。

最短の枠を、コインを払って確保します。

予約可能な講師が豊富

ネイティブキャンプには、予約可能な講師が豊富に在籍しています。
ただし、『選ばなければ』と条件がついてしまいます。

コインを使いたくない、子供対応がいい…などと選んでいると、該当する講師がなかなか見つかりません。

講師ではなく、ネイティブキャンプオリジナルのキャラクター Teddy、Fanfan、Tarsierの3名は、いつでも予約できると言っても過言ではないくらい、枠がたくさん設定されています。

先生の口元を見れないのはデメリットだけど、細く長く英会話を続けるためには、キャラクターの先生を利用するのは大いにアリだと思います。

どの講師がいいか選ぶためのチェック項目があるので紹介します。

チェック項目
  • これまでのレッスン回数
  • ユーザー評価
  • お気に入り登録数
  • レッスン数
  • 予約数

複数の項目でチェックすると、良い講師か合わない講師か、分かりやすいですね。

コインなしで予約する方法

ネイティブキャンプでは、基本的に事前予約にはコインが必要ですが、コイン無しでも予約できる場合があります。

1、人気講師予約無料キャンペーン

初めて受講する講師に使ったコインが、後から返却されます。

2、新人講師予約無料キャンペーン

新人講師の予約が、0コインでできます。

\今だけ!無料体験でアマゾンギフト券5000円分もらえる!/

ネイティブキャンプキッズの使用教材

ネイティブキャンプでは、キッズコースが設定されています。ここで使う教材は次の2つ。

『Let’sgo』

『Let’sgo』シリーズには、『Let’sgoBegin』、『Let’sgo』があります。

『Let’sgoBegin』

オックスフォード社から出版されている、英語学習の一番簡単な教材で、基本的な挨拶やアルファベットなどを学びます。

『Let’sgo』

『Let’sgoBegin』の上位版で、1~6まであります。自己紹介や、単数複数などの理解も含みます。

UNIT6ともなると、5W1H、完了形、助動詞などかなり高度な内容も含みます。

『Let’sgoPhonics』

『Let’sgoPhonics』は、アルファベットの母音や子音の発音の仕方、同じ音を含む言葉などを学習します。1~3まであります。

対象年齢は4歳以上、『Let’sgo1』以降の教材を使用中のお子様です。

ネイティブキャンプでは、全ての教材が無料で見れます。

体験レッスンを始めたてのときはオンラインだけで使用し、受講する会社が決まったら購入して、手元においておくのも手です。

カランメソッド使用可能

ネイティブキャンプでは、カランメソッドをめちゃくちゃ推してます。

カランメソッドは、イギリス発祥の学習法で、英語を英語のまま理解することを目的として設計されています。

カランメソッドには次の特徴があります。

1、とにかく話しをさせる

通常のレッスンの4倍も多く話します。その分英語習得に必要な学習時間が4分の1で済みます。

2、授業中はリスニングに集中

授業中には教科書を見ません。先生の話を聞き取ることに集中します。
だからリスニング力が向上します。

3、英語脳で考える癖がつく

カランメソッドでは講師が早口で質問するので、生徒に日本語で考える隙を与えません。

なので、英語を英語のまま捉える力が身につきます。

「日本人がいつまでたっても英語を話せないのは、英語をいちいち日本語に訳しているからだ」と聞いたことがありませんか?

この状態でリスニングすると、日本語に訳して考えている間にどんどん話が進んでしまい、結局相手が何を言ってるのかわからなくなってしまいます。

長文を読むときも同じ。

英語が苦手な人は、文を最後まで読んで後ろから日本語に訳していくので(返り読み)、時間がかかります。

文の頭から順に読んでそのまま理解するのが基本。
ネイティブキャンプのカランメソッドは、かなり魅力的。

こども用のカランメソッドは、『CallanforKids』です。

ネイティブキャンプは独自システム利用でSkype不要

ネイティブキャンプでは、独自システムを利用しているのでSkypeを使わなくてOK。

今オンライン英会話では、スカイプを使わないのは当たり前になってますよね。 逆にスカイプを使う企業は、「あー、めんどくさいな」と言う気持ちが先に立ってしまいます。

【口コミ】ネイティブキャンプの体験談

ここでは私がネイティブキャンプを体験した口コミをご紹介します。

フィリピン人講師・レッスン回数168回・予約数130件

平日の夕方に予約。使用教材は幼児を想定して『Let’sgo』にしました。子供対応可能の先生です。

発音は、一般的なフィリピン人の先生と同様、聞き取りやすかったです。

快活な印象を受けました。親が幼児に自宅でできる英語学習のコツを教えてもらいました。とにかくネガティブなことは言わない先生。明るく励ましてくれる先生でした。

フィリピン人講師・レッスン回数4318回・予約数4114件

平日の夕方に予約。お気に入りに入れている方も多く、かなり人気の先生の印象。
小学校一年生にどのような指導をするのか教えてもらいました。

英語を始めて学ぶこどもには、アルファベット、ABCソング、物の名前など、基本的なことから教えます。

ただちょっと気になったのが、何度か私の話し声が聞こえないと言われたんですよね。

そう言われれば、なんとなく先生の声以外の音が聞こえていたんですよ。前回は全く雑音を感じなかったので、この点はマイナスでした。

オンライン英会話の先生って、フィリピン人の方は現地のオフィスで回線をつないでいることが多いです。

もしかしたら他に何人も会話中の先生がいて、室内がうるさかったのかもしれません。

この点を除いては全く問題無し!スムーズにレッスンできました。

\今だけ!無料体験でアマゾンギフト券5000円分もらえる!/

ネイティブキャンプキッズのメリットとデメリット

実際にネイティブキャンプキッズを体験して感じた、メリットとデメリットをまとめました。

ネイティブキャンプキッズのメリット

回数無制限はすごい

子供がやる気なれば、1日何回でもレッスンできるのはかなり魅力的。

長期の休み中で家にいる時は、朝昼晩と3回やるのもアリ。

最長1回25分ですが回数無制限なので、開始10分で「あー、今集中力が無くて無理!ヤメ!」となってもOK.

途中で切り上げるのに心理的な負担がありません。

子どもの集中力は長続きしないので、後から何度でもレッスン出来るのは嬉しい。

家族も一緒に使う場合はかなりお得

こども1人だけじゃなく、兄弟で使いたい、または親も英会話をしたい場合は、ネイティブキャンプはかなりお得です。

たった1980円プラスするだけでもう1人レッスンできますからね。

今すぐレッスンできる講師が多い

さすが老舗のオンライン英会話と感じたのが、講師の多さ。
リアルはもちろん、キャラクター講師が3名選べて、しかも可愛くてキャラが立ってる!

キャラとして実際に会話をしてるのはフィリピン人の講師だと思いますが、いつでもレッスンできるのはかなりのメリットです。

シャイな子供なら、レッスンが嫌だと言いだしても、キャラ講師ならやるって言いそう!

ネイティブキャンプキッズのデメリット

ネイティブ講師の予約にはコインが必要

回数無制限って言いながら、結局ネイティブの予約にはコインが必要でしょ!というのがデメリットですね。

イヤならレッスン料を上乗せしろよ!ってことでしょうが。。。

ネイティブ講師のオプション料金は、9,800円。通常料金の6,480円にプラスします。
これは、「今すぐレッスン」が回数無制限で使える料金。

オプション利用でも、ネイティブの予約には500コイン必要です。

『子どものレッスンにはネイティブスピーカーが必要か?』は、家庭の経済状況によります。

ネイティブの方にお願いするのがベストですが、「毎月16,280円はきつい」なら、フィリピン人講師をはじめとするネイティブ以外の講師で十分です。

専用システムが使いづらい

他社のオンライン英会話を使った後でネイティブキャンプキッズを使うと、分かりにくさがひときわ目立ちました。

まずレッスンにどこから入ればいいのかわからない!

「予約レッスンに進む」とか、わかりやすいボタンが表示されればいいのですが、全くありません。

レッスン時間にいきなりポップアップが出てびっくりしました。

一般的なオンライン英会話って、最初の5分間にログインできなければレッスンがキャンセルになるシステムもあります。

ネイティブキャンプキッズは、7日間の無料体験期間中、何度でもレッスンできますが、それでも万が一ログインできなかったら講師の方に悪いし。。と焦りました。

レッスン画面に直接書けない

ネイティブキャンプキッズでは、先生が画面上でテキストを見せてくれます。ただ、生徒側から画面に何も書けない・動かせないんですよね。

以前ECCを受講した時に、先生はもちろん、生徒側からも操作ができて「あ~今は便利になったな」ってちょっと感動したんですよね。Kiminiも同様です。

その点ネイティブキャンプキッズは、そんなにシステムが進歩してないんだなと感じました。

ネイティブキャンプキッズコースを大人が受講可能?

ネイティブキャンプには、キッズコースがありますが、こちらは『教材』です。『制度』ではありません。
こどものアカウントに大人分を追加して受講はできます。それぞれに使用教材を設定します。

大人がやり直し英語のレッスンをしたい場合、子供用の教材を設定できます。

『SidebySide』は子供に使用される教材ですが、大人にも充分使えます。

ネイティブキャンプキッズのレベルチェック

ネイティブキャンプでは、キッズにレベルチェックをしてくれるのかなと不安になるかもしれませんが、大丈夫です。

体験レッスンでレベルチェックしてもらえます。 また、自分で簡単な質問に答えるだけでぴったりの教材も選べます。

キッズコースだけでなく、フリートークなど一般向けのレッスンも受講できます。

ネイティブキャンプキッズは何歳から受講できる?

ネイティブキャンプキッズは、対象年齢は3歳~となっています。

集中力を考えると4歳からが適当ではないか、インターナショナルプリスクールが年少からあるから3歳からでも大丈夫など、様々な意見があります。

お子様の月齢による差も大きいでしょう。じっと座ってレッスンを聞けるかどうかで判断されると良いでしょう。

ネイティブキャンプキッズは小学生にもおすすめ?

ネイティブキャンプキッズは小学生におすすめなのでしょうか?

複数のオンライン英会話を体験した立場から見て、おすすめだと言えます。
特に未就学児よりも小学生の方が良いと感じます。

理由は大人子供共通のシステムや、選択できるコースの多さです。

ネイティブキャンプキッズがおすすめのこどもとおすすめでないこども

ネイティブキャンプキッズがおすすめのこどもとおすすめでないこどもを、私が英語を学習してきた経験や、子どもにオンライン英会話をはじめとする英語学習をさせた経験からまとめました。

ネイティブキャンプキッズがおすすめのこども

とにかく数多くレッスンがしたい

とにかく数多くレッスンを受けたいお子様には、回数無制限のネイティブキャンプキッズが向いています。

カランメソッドを利用したい

カランメソッドは、子供の英語の実力をつけたい場合にかなり魅力的な方法だと感じました。

キッズ英語⇒カランキッズ⇒カランメソッド と計画的に進ませるのはアリです。

中学生になり、定期テストが始まると、カランメソッドとの違いにとまどいを感じるかもしれません。

でも必要な文法をどんどん習得できるので、学校のテストなんて楽勝と感じるはずです。テスト範囲の単語さえ確認すれば対応できます。

将来的にIELTSなどにも役立つはずです。

親子で一緒にアカウントを使いたい

ネイティブキャンプには、アカウント共有システムはありません。
しかし、お得なファミリープランがあります。

メイン契約に1980円プラスするだけで、ファミリーも無制限でレッスンが受講できます。

\今だけ!無料体験でアマゾンギフト券5000円分もらえる!/

ネイティブキャンプがおすすめでないこども

英検対策をしたい

ネイティブキャンプがおすすめでないこどもは、英検などをガシガシ進めたいタイプです。

英検で講師を検索すると3名しかヒットしません。英検対策をしてくれる講師はほとんどいないです。ていうか、英検の対策を積極的にしてないんですよね。

英検を教えられるのは、日本語で書かれた英検のテキストを理解できる先生に限られます。

外国人講師に英検のテキストを英語で理解してもらうのは、会社として手間がかかりすぎますよね。

だから英検の対策をしたいなら、英検の対策が得意な講師を取りそろえている会社を選ぶ方が良いです。

とはいえ、ネイティブキャンプでカランメソッドを習得できれば、英検も取れるはずです。

あらかじめ予約を取っておきたい

ネイティブキャンプでは、あらかじめ予約は取れますがそのたびにコインが必要なのでコスパが悪いです。

今すぐレッスンできる先生を選ぶと月額料金だけですみます。
子供の性格や生活スタイル的に、あらかじめ予約を取っておく方が向いてるなら、ネイティブキャンプではなく、他社の方が良いです。

ネイティブキャンプキッズとDMMこども英会話の比較

ネイティブキャンプとDMM英会話は、レッスン月額費用が似てる、講師の出身地の豊富さなど、似通ってる部分が多いので、両者で迷うことも多いはず。 そこで、ネイティブキャンプとDMM英会話、どちらが誰に向いてるのか、まとめました。

ネイティブキャンプが向いてるこども

  • 1日2回以上レッスンしたい
  • 親、兄弟も英会話をやりたい
  • カランメソッドに取り組みたい
  • 基本的に予約してからでなく、今すぐレッスンでOK

DMM英会話が向いてるこども

  • 1日1回しかレッスンしない
  • こども1人だけしかレッスンしない
  • オリジナルアプリを使いたい

コインが無料でもらえるキャンペーン

ネイティブキャンプでは予約にコインが必要ですが、無料でコインがもらえるキャンペーンを複数行っています。

例えば Androidアプリ・iOSアプリの不具合報告で100コインがもらえます。

ネイティブキャンプキッズの口コミ!卒ママTOEIC高得点まとめ

ネイティブキャンプキッズの口コミを、卒ママTOEIC高得点の立場で実際に体験してまとめました。

ネイティブキャンプキッズは、日本で唯一の『レッスン回数無制限・予約不要のオンライン英会話サービス』として、2015年6月にサービスを開始しました。

今となっては他社でも同様のサービスが存在しますが、やはり老舗ならではの存在感があります。

ぜひ、思う存分英会話を受けさせてみてください。

\今だけ!無料体験でアマゾンギフト券5000円分もらえる!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました